○○toEarn NFT

【完全版】寝て稼ぐSleeFi(スリーファイ)とは?そしてSleeFiで稼ぐ方法

2022年7月28日

おはもーにんぐです☀カトタカです。

数ある記事の中から当記事を見て頂きありがとうございます。

今回は寝るだけで稼ぐことが出来る?!

「SleeFi」は日本で生まれたプロジェクトになっています。

睡眠という人の欲求がターゲットなので面白そうですよね。

カトタカ
そもそも私が寝るのが好きというのもありますが...

クローズドβ(ベータ)テスト版も8月1日から始まるという事で盛り上がりが凄いです。

8月1日α(アルファ)テスト版が開始しました。

βテスト版の開始日時は下の記事から

歩いて稼ぐ「STEPN」の寝るバージョンな感じです。

公式サイト

公式ホワイトペーパー

それではSleeFi(スリーファイ)について話していきたいと思います。

目次(タップで飛べます)

SleeFi(スリーファイ)とは?

Sleep to Earnという「寝ながら稼げる」をコンセプトとした革新的なプロジェクトになります。

全ての人に必要な睡眠を軸に構成されたWEB3アプリケーションです。

ベッドの形をしたNFTを保有し、睡眠することでゲーム内トークンを獲得できます。

獲得したトークンは売却しゲーム内のNFTやアイテムに交換することも可能で、現金化することもできます。

Sleep-Fiという今までにないコンセプトによって人々の睡眠に関わるライフスタイルの改善、向上を目指いしています。

 

SleeFiで使われるトークン

SleeFiで使われるトークンは「SLFT」と「SLGT」の2種類あります。

ゲームトークン:SLFT

ゲーム内で利用可能なトークンです。

ゲーム内のNFTレベルアップやmintなどに使えます。

ガバナンストークン:SLGT

SleeFiのガバナンストークンです。

ゲーム内の一部レベルアップやmint等で使え、

DAOの意思決定に参加することもできます

 

どのように稼ぐか?

SleeFiは様々な睡眠時間に対応可能となっています。

NFTで発行されているベッドを選び、睡眠時間を寝る前に設定するだけです。

設定した睡眠時間の前後15分以内に起床すればトークン報酬がもらえます。

トークンの他に「ラッキーボックス」をもらうことも出来ます。

 

 

ベッドの種類

トークンをもらうためにはベッドのNFTが必要です。

睡眠時間の長さによって適したベッドを選べます。

あたなの睡眠時間にあったベッドNFTを購入し効率よく稼ぎましょう

 

 

ベッドの能力値

Efficiency(エフィシィエンシィ) トークンの獲得量に大きく関係します。数値が高いほど多く獲得できます。
Luck(ラック) ラッキーボックスの出現率やレベルが変化します。
Bonus(ボーナス) アイテムを使用した時の効果にポジティブな補正がかかります。
Special(スペシャル) SLGTを獲得できるトークン量が増えていきます。
Resikience(レジリエンス) ベッドの耐久性に関係します。数値が高いほど耐久値の減少が緩やかになります。

耐久値が90%を下回ると獲得トークンが大幅に減少します

ベッドのタイプ

自分のライフスタイルに合わせてベッドを使用しましょう。

それぞれのベッドで獲得できるトークンの最大量は変わりませんが、

ベットの効率性や耐久値、アイテムの使用によって獲得トークン量は変化します。

タイプ 特徴(睡眠時間)
Short(ショート) 3時間~5時間まで計測可能
Middkle(ミドル) 4時間30分~7時間まで計測可能
Long(ロング) 6時間30分~9時間まで設定可能
Flexible(フレシキブル) 睡眠時間:3時間~12時間まで

 

ベッドのクオリティ

ベッドの品質は5段階用意されています。

同じクオリティのベッドでも初期値は違います。

レベルアップによるステータスポイントも変化します。

特別なイベントやガチャ、ラッキーボックスから獲得したベッドは、

全てのステータス初期値が非常に高く設定されている場合があります

Quality(クオリティ) Initial Value(初期値) Attribute Point(属性ポイント)
Common(コモン) 1-20 3-9
Uncommon(アンコモン) 10-30 4-12
Rare(レア)開発中 20-50 6-15
Epic(エピック)開発中 25-100 8-18
Legendery(レジェンダリー)開発中 50-200 10-21

ベッドのレベル

レベルアップごとに属性ポイントを獲得することにより、各ステータスの数値を上昇させることが可能です。

レベルの最大値は50になります。

5,7,10,15,25,31,35,40,45,50レベル毎にイベントがあります。

イベントを獲得するにはレベルアップをしなくてはいけません。

レベル31以降は「SLFT」もしくは「SLGT」を貯めることを選択できるようになります

(両方のトークンを同時に貯めることはできません。)

 

Level 5 ソケットロックが1つ解放、ベッドmintが1つ可能になる
Level 7 ベッドmintが2回可能になる
Level 10 ソケットロックが1つ解放、ベッドmintを7回目まで解放
Level 15 ソケットロックが1つ解放
Level 25 ソケットロックが2つ解放、Recycling機能が解放
Level 31 SLGTの獲得機能の解放
Level 35 Specialの数値に4%のボーナス
Level 40 Specialの数値に6%のボーナス
Level 45 Specialの数値に10%のボーナス
Level 50 トロフィーを獲得

ベッドNFTの購入

NFTの購入には仮想通貨「AVAX」やゲーム内トークンが必要で

貯まったトークンをさらにベッドNFTを購入する資金に充てることにより、

トークン価格も落ちにくいシステムになっています。

宝石やソケット

宝石やソケット機能もあり、ベッドのソケットを開放し宝石を入れることでベッドのステータスが上昇します

 

宝石

Rudy Efficiencyの数値にポジティブな影響を与えます。
Sapphire Luckの数値にポジティブな影響を与えます。
Emerald Bonusの数値にポジティブな影響を与えます。
Diamond Specialの数値にポジティブな影響を与えます。
Amethst Resilienceの数値にポジティブな影響を与えます。

ソケット

ソケットは合計5つ用意されており、好きな宝石を入れることが出来ます

ソケットの解放はレベル5,15,20,25で解放されます。(レベル25では2つ解放されます)

ソケット解放にはゲーム内トークンのSLFTを消費する必要があります。

ソケットに宝石を入れるのは費用が掛かりませんが、外すときはSLFTを消費します。

ラッキーボックス

ラッキーボックスという機能もあり、LUCKの数値を参考にして睡眠計測終了時に受け取ることができます。

(STEPNでいうミステリーボックスと思ってもらえれば)

ラッキーボックスの中身

中身は「BedBox」や「SLFT」、「SLGT」(2022年冬追加予定)、宝石、アイテムの5つが用意されています。

保有限度数

ラッキーボックスは何個も持てるわけではなく最大6個まで保有することができます。

獲得から開封まで

カウントダウンが0になってから開封となりますが、SLFTを使うことで短縮することも可能です。

SLFTを消費して開封した場合、複数のアイテムが出現する確率が大きくアップします

※正し開封に消費したSLFTが少ない場合は確率アップの恩恵は受けれません。

ラッキーボックスのレベル

ラッキーボックスにはレベルもあり、レベルが高くなるほど開封に時間がかかります。

 

ガチャ機能

ゲーム内にはガチャも用意されており、SLFTを使用することでガチャが回せます。

ガチャではベッド、宝石、アイテム、トークンを獲得できます。

2種類

ガチャは「通常ガチャ」と「スペシャルガチャ」の2種類あります。

通常ガチャ費用

1回ガチャ:24SLFT

10回連続ガチャ:200SLFT

ガチャを100回やると、CommonのGenesis Bedが必ず獲得できます。

獲得アイテムの中身

  • Common Bed
  • Uncommon Bed
  • Jewelry Level1-2
  • Item Level1-2
  • SLFT

スペシャルガチャ費用

1回ガチャ:240SLFT

10回連続ガチャ:2000SLFT

ガチャを100回やると、UncommonのGenesis Bedが必ず獲得できます。

獲得アイテムの中身

  • Genesis common Bed
  • Genesis Uncommon Bed
  • Jewelry Level1-4
  • Item Level1-4
  • SLFT

 

寝る以外で稼ぐ方法

SleeFiは寝て稼ぐほかにも方法はあります。

  • クエストで稼ぐ
  • レンタルで稼ぐ
  • NFTマーケットプレイスに出品して稼ぐ

クエストで稼ぐ【クエストシステム】

  • デイリークエスト
  • マンスリークエスト
  • スペシャルクエスト

があります。

クエストをクリアすることによってトークンやアイテム等の報酬がもらえます。

レンタルで稼ぐ【レンタルシステム(報酬内訳)】

  • オーナー:55%
  • レンタルした人:30%
  • 手数料:15%

始めたいけどベッドNFTが高くて始められないという方も

レンタルを利用することにより初期費用を抑えて始めることが出来ます。

新規参入さも増えてくることでしょう。

貸し出しでも報酬額上昇などの恩恵も受けられます。

 

NFTマーケットプレイスに出品して稼ぐ

マーケットプレイスでNFTを売買することで、

購入額と売却費の差額で稼ぐことが出来ます。

高レアリティが出れば高額で転売することも可能です。

 

実際いくら稼げるの?

実際はまだクローズドβ(ベータ)版なので、実際まだ稼ぐのは難しいです。

 

まとめ

まだa(アルファ)版ということで実際かせげたりは出来ませんが、

これからもSleepagotchiと一緒に続けてどのくらい稼げるか検証していきたいと思います。

記事は順次更新していきますのでよろしくお願いいたします。

 

仮想通貨や○○toEarnは必ず自己責任でお願いします。

 

 

コインチェック
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カトタカ

副業サラリーマンクリエイター
Twitterフォロワー3500人。
2021年9月からNFT活動をしてます。

ボクセルアバターや
メタバースワールド作成。
Blenderで3D制作。
仮想通貨投資中。


連絡は「CONTACT」もしくは
TwitterのDMからご連絡ください。

\カトタカをフォローする/
※当サイトの「仮想通貨」とは「暗号資産」を指します。

-○○toEarn, NFT
-, ,